エリー動物病院
0573-62-1228
web予約
スタッフ募集
お問い合わせ
TEL

慢性腎臓病

  • HOME
  • 慢性腎臓病

腎臓は血液を濾過して体に必要な水分や電解質、酸塩基のバランスを調整し、不要な老廃物をおしっことして排泄する役割を果たしています。
そのため腎臓の機能が低下すると、体に必要な水分を残せないため脱水し、老廃物が体に蓄積することとなります。
また、腎臓は血圧の調整や赤血球の産生にも関係しており、腎臓が障害を受けると高血圧や貧血といった症状が起きることもあります。

ペットたちの中でもネコちゃんはお年をとるにつれ徐々に腎障害が進行しやすく、症状に気付いた時には既に慢性腎臓病に陥ってしまっていることも少なくありません。
そのため、早期発見と治療が特に重要となります。

腎臓病は血液検査や尿検査、血圧などの評価を元に、下記のようにIRIS(International Renal Interest Society)分類というステージ分類がされています。
従来、病院で測定できる数値としては血液中のクレアチニン濃度が用いられてきました。
しかし、クレアチニンが高値を示すようになった段階では既に腎臓の75%以上が障害を受けている状態であり、発見された時点では病態が進行していることも少なくありませんでした。
近年、対称性ジメチルアルギニン(SDMA)という物質が新たに指標として取り入れられ、より早期の腎機能マーカーとして注目されています。

IRISのステージ分類
  1 2 3 4
クレアチニン濃度(猫) <1.6 1.6~2.8 2.9~5.0 >5.0
クレアチニン濃度(犬) <1.4 1.4~2.0 2.1~5.0 >5.0
SDMA >14の場合は
腎臓病を考慮
>14
≧25の場合には
ステージ3も考慮
中等度の上昇
≧45の場合には
ステージ4も考慮
顕著な上昇
尿中蛋白クレアチニン比 <0.2 0.2~0.5   >0.5
残存する腎機能の目安 >33% 33~25% 25~10% <10%
慢性腎臓病
正常の腎臓の構造
慢性腎臓病
変性した腎臓

出典:日本ヒルズコルゲート株式会社

原因

腎臓の機能が低下する原因は、腎前性・腎性・腎後性に大別されます。

・腎前性:腎臓への血流が低下するために生じるもの
例)重度の脱水、心疾患、副腎皮質機能低下症、など

・腎性:腎臓自体に障害が生じるもの
例)糸球体腎炎、腎盂腎炎、腎梗塞、嚢胞腎、腎毒性物質の関与、など

・腎後性:閉塞などにより尿が出せず腎障害が生じるもの
例)尿路閉塞(尿管や尿道の結石や腫瘍)、膀胱破裂、尿管断裂、など

それぞれの原因に伴い、急速に進行したものを急性腎臓病、経過が長期に渡るものを慢性腎臓病といいます。

症状

水を飲む量が多い、おしっこが多い、元気や食欲がない、脱水、毛艶が落ちた、嘔吐、貧血、痩せてきた、など重症化すると尿の量は減少し、ついには尿が作られなくなることがあります。
また、尿毒症といって発作などの神経症状を起こすこともあります。

治療

原因の治療が可能なものであれば、まずはその治療を行います(尿路閉塞がある場合には取り除く、など)。
原因の治療が困難、または原因を取り除いたものの腎障害が残る場合には、慢性腎臓病として治療を行っていきます。

上記のIRISのステージ分類や病態に応じて、推奨される治療は異なります。
具体的な治療の例としては下記のようなものがあり、それぞれを組み合わせて行っていきます。

・食事療法
リンや蛋白質、ナトリウムなど腎臓に負担のかかる成分を調整した腎臓病の子用の食事をお勧めしています。

・水分補給
病状やステージに合わせて、入院での静脈点滴や、通院での定期的な皮下補液を行います。

・内服薬
降圧剤や吸着剤を投与することがあります。ステージによっては投与を控えたほうが良い薬もあるため病態の評価は重要です。

・その他
貧血がある場合には改善の注射、嘔吐など消化器症状がある場合には制酸剤など、症状に合わせて対症療法も併用します。

腎臓が一度失った機能を取り戻すことは困難なため、進行を極力遅らせ現在の腎臓の機能を維持し、上記のような症状を起こさないようにすることが治療の目標です。

慢性腎臓病の治療は長期に渡ることも多く、飼主様方にも協力をお願いすることが多くなります。
長い経過の中でも自宅でのおしっこの量や食欲の変化など本人の様子は非常に重要な情報となるため、しっかりとお話を伺いながら治療のご提案をさせて頂いています。

最近では、SDMAを測定することでより早期の診断が可能となりました。
早期に診断することは、快適な時間をより長く過ごすことに繋がります。
既に腎臓病の指摘のある場合は勿論、上記のような症状が気になる方、症状はないけれど早期発見や健康診断を考えている方も、気になることがあればまずはご相談下さい。

病気のはなし一覧へ戻る

お問い合わせ

当院は飼い主様とペットに親しまれ信頼されるホームドクターを目指しております。
些細なことでもお気軽にご相談ください。

TEL0573-62-1228

〒508-0004 岐阜県中津川市花戸町1-17

[診療科目]
一般内科、軟部外科、慢性腎臓病、循環器科、呼吸器科、整形外科、消化器科、皮膚科、脳神経科、内分泌科、泌尿生殖器科、血液免疫疾患科、筋骨格系疾患、眼科、耳鼻科、歯科、救急診療科、その他

[診療時間]
9:00~12:00 / 16:00~18:00

[休診日]
月曜日、日曜日午後、祝日午後、第2・第4木曜日午後