エリー動物病院
0573-62-1228
web予約
スタッフ募集
お問い合わせ
TEL

破折

破折とは歯が折れる(割れる)ことを言い、わんちゃんやネコちゃんに意外と多くみられます。
わんちゃんやネコちゃんの歯は硬くて丈夫だと思われがちですが、実は意外と折れたり、割れたり、欠けたりしやすいのです。
中でも特に割れやすいのが上顎の第4前臼歯(上あごの一番大きい奥歯)です。

わんちゃんやネコちゃんの奥歯は肉を裂くために使われる歯なので、硬いものを噛むと簡単に割れてしまいます。ヒヅメや豚の耳、板状のガムなどは非常にリスクが高いのでご注意下さい。
こうした硬いものを噛んだ時には平板破折といって縦に割れることがよくあります。

破折

<平板破折>
歯が縦に割れ歯髄が露出しています。

歯の中には歯髄といって神経が含まれる空間があり、歯の根っこ(歯根)までつながっています。
そのため、破折により歯髄が露出すると(露髄)、歯髄を伝って歯根部に細菌が感染する可能性が出てきます。
歯根部に感染が起きると根尖膿瘍といって歯の根っこや周囲が膿んでしまい、歯茎に穴があいて膿が出たり(内歯瘻)、目の下やほっぺたの部分から膿が出てくる(外歯瘻)ことがあります。 こうした状態は強い痛みを伴い、食欲や元気の低下にも繋がります。

破折

<内歯瘻>
歯茎に穴があいています。(プローブで指している部分に穴があります。)
穴は歯の根っこの部分に繋がっています。

治療

破折が起きてから短期間(数日以内)であれば折れた歯を修復できる可能性があります。(歯の修復については当院でも対応ができないため、専門の病院を紹介させて頂いています。)

しかし、数日が経過してしまった場合、既に感染が成立して炎症が起き、根尖膿瘍などを起こしてしまった場合には抜歯が必要になります。(抜歯は当院でも対応が可能です。)
臼歯の多くは多根歯といって根っこが2本または3本あるため、歯科用のバーを使用し、根っこに合わせて歯を分割してから抜きます。
歯を抜いた後の歯槽骨の奥に膿など炎症がある場合は掻き出して洗浄します。
また、歯を抜いた後の顎の骨(歯槽骨)は角を削って滑らかにし、粘膜を縫い合わせて穴を塞ぎます。

破折
歯を根っこに合わせて分割します。
破折
粘膜を縫い合わせて穴を塞ぎます。

しばらくドライフードは控えて頂きますが、2週間ほどで元のフードも食べられます。
何より、炎症を起こして強い痛みを我慢しながら過ごすことが避けられるのがこうした治療のメリットです。

良かれと思って与えているヒヅメや豚の耳などが、思わぬ口の中の病気につながる可能性があります。
また、歯に心配があっても、口の中、特に奥歯はご自宅での確認が難しいこともあります。
ご心配、お心当たりのある場合には是非一度ご相談下さい。

病気のはなし一覧へ戻る

お問い合わせ

当院は飼い主様とペットに親しまれ信頼されるホームドクターを目指しております。
些細なことでもお気軽にご相談ください。

TEL0573-62-1228

〒508-0004 岐阜県中津川市花戸町1-17

[診療科目]
一般内科、軟部外科、慢性腎臓病、循環器科、呼吸器科、整形外科、消化器科、皮膚科、脳神経科、内分泌科、泌尿生殖器科、血液免疫疾患科、筋骨格系疾患、眼科、耳鼻科、歯科、救急診療科、その他

[診療時間]
9:00~12:00 / 16:00~18:00

[休診日]
月曜日、日曜日午後、祝日午後、第2・第4木曜日午後