エリー動物病院
0573-62-1228
web予約
スタッフ募集
お問い合わせ
TEL

会陰ヘルニア

  • HOME
  • 会陰ヘルニア

会陰ヘルニアとは、会陰部(肛門周囲)の筋肉が萎縮してしまい、お腹の中の臓器がお尻の脇から飛び出してきてしまう病気です。
原因には性ホルモンの関与が考えられており、未去勢のオスのわんちゃんに多く見られます。
ただし、去勢している子やメスのわんちゃんにも発生することがあり、稀ですがネコちゃんでも発生します。
未去勢のオスの子の中でも特にダックスさんやコーギーさんなどは好発犬種として知られています。

会陰部には外肛門括約筋、肛門挙筋、尾挙筋、内閉鎖筋などの筋肉が存在しています。
これらの筋肉は、お腹の中の臓器がお尻の方に飛び出ないように強い壁(骨盤隔膜)を作っています。
何らかの原因でこれらの筋肉が萎縮してしまうと、肛門の脇にお腹の中と通じるトンネルが開いてしまい、このトンネルを通ってお腹の中の臓器が飛び出てきます。
飛び出てくる臓器は様々で、脂肪だけのこともありますが、小腸や膀胱、前立腺なども出てくる可能性があり、飛び出る臓器によって症状も様々です。

会陰ヘルニア

お尻周りが膨らんでいるのがわかります
この子の場合は肛門の脇に膀胱が飛び出ておりおしっこも出にくくなっていました

症状

お尻周りが膨らんでいる、便が出にくい、排便時に痛がる、時間がかかる、排便や排尿時に嘔吐する、便が点々と出る(しぶり)、膀胱がヘルニア内に脱出すると、尿が出にくい、血尿、頻尿など

去勢していない男の子で多い病気のため前立腺疾患の併発も多く、時に強い痛みを伴います。
尿が全く出なくなると尿毒症という腎臓病の末期症状に進行することもあるほか、ヘルニア内の腸が壊死して穿孔したり、虚脱して命に関わる状態に陥ることもありえます。

検査

進行している場合には肉眼で会陰部の腫れが確認できます。
臓器や脂肪が飛び出していなくても、初期には会陰部の筋肉の脆弱化が確認できることもあります。
直腸内の指診によって更に詳しく筋肉の確認ができるほか、直腸憩室という腸の膨らみの有無も調べます。

また、X線や超音波検査で、お腹の中の臓器の位置の確認や、脱出している臓器の特定を行います。
何がどのように出ているかによって治療の流れも変わりますし、会陰ヘルニアに併発している病気を特定しなければ治療はうまくいきません。

会陰ヘルニア
会陰ヘルニアの子
会陰ヘルニア
会陰ヘルニアではない子

X線検査です
通常肛門は赤い線の部分までに収まりますが線を超えて直腸が後ろ側に逸脱しています
正常の子と比べると腸の位置の変化は一目瞭然です

治療

この病気の治療方法は手術が第一選択です。
会陰部に飛び出ている臓器や併発している病気によって準備や手技はやや異なりますが、基本的には会陰部を切開し、飛び出ている臓器を元に戻し、開いている穴を塞ぐ、という流れになります。
経過が長い場合には膀胱や前立腺が癒着していたり、直腸の壁がもろくなっていて破れてしまう可能性もあり、とても厄介です。
長引くとどんどん状況は悪化するため、早期に適確な診断をし、手術を行うことが必要です。

萎縮しているとはいえ、ある程度の筋肉が残っていればその筋肉を利用して穴を塞ぎます(基本法)。
ただし、多くの場合この部分の筋肉はほとんど無くなっており、基本法のみで対応できることは稀です。
この場合には周りの筋肉を利用します。利用する筋肉は本来肛門周囲にある筋肉ではないので、一部を剥がしたり反転させて穴を塞ぐように移動します(内閉鎖筋転移術、浅臀筋転移術、など)。
当院でもこれらの筋肉の転移術を併用し、より強固に穴を塞ぐようにしています。
その他、人工物であるメッシュを利用して穴を塞ぐ方法もあります。

片側のみの腫れが目立つことが多いのですが、多くは両側で同様の病態が進行しているため両側同時に手術を行うことがほとんどです。
また、性ホルモンが関与する病気でもあるため手術時には同時に去勢手術を行うことが推奨されます。

また、X線写真の子のように直腸が後ろ側に変位してしまっている場合には、お腹をあけて結腸をお腹の中に引っ張り込んで縫い止めることが必要になります(結腸固定術)。
同様に、前立腺が飛び出ている場合にはお腹の中に前立腺を縫い止める前立腺固定術を併用します。

どちらも性ホルモンが関係する病気であることから化膿性前立腺炎など前立腺疾患の併発がよくみられるため、この場合には並行してこちらの治療も行います。

会陰ヘルニア

術後2週間の抜糸時の写真です
お尻の脇の膨らみは無くなり尿も便もスムーズに出るようになりました
傷の治りも良好です

手術以外の方法では状態の改善は困難ですが、どうしても手術ができない場合や、手術までの待機期間には内科治療を行うことがあります。
便を柔らかくする軟化剤の投与、便が出ない場合には浣腸や、直腸から指で便を掻き出す、尿が出ない場合にはカテーテルなどで尿の通り道を確保する、といった方法がありますが、いずれも一時しのぎであることが否めず、徐々に状況は悪化していくことがほとんどです。

病気になってしまった場合は上記のような治療をしなければなりませんが、実はこの病気に対する一番の対応策は、若いうちの去勢手術による予防です。
この病気の発生には性ホルモンが大きく関わっており、去勢手術によりその発生率が大きく下がります。
前立腺の病気も同様ですが、お年をとってから悩まされる病気を減らし健康に長生きしてもらうために若いうちでの去勢手術もご検討下さい。

疑わしい症状がある場合は勿論、将来的な病気の予防のために去勢手術をお考えの方も、是非一度ご相談下さい。

病気のはなし一覧へ戻る

お問い合わせ

当院は飼い主様とペットに親しまれ信頼されるホームドクターを目指しております。
些細なことでもお気軽にご相談ください。

TEL0573-62-1228

〒508-0004 岐阜県中津川市花戸町1-17

[診療科目]
一般内科、軟部外科、慢性腎臓病、循環器科、呼吸器科、整形外科、消化器科、皮膚科、脳神経科、内分泌科、泌尿生殖器科、血液免疫疾患科、筋骨格系疾患、眼科、耳鼻科、歯科、救急診療科、その他

[診療時間]
9:00~12:00 / 16:00~18:00

[休診日]
月曜日、日曜日午後、祝日午後、第2・第4木曜日午後