エリー動物病院
0573-62-1228
web予約
スタッフ募集
お問い合わせ
TEL

肥大型心筋症

  • HOME
  • 肥大型心筋症

肥大型心筋症はその名の通り心臓の筋肉が肥厚してしまう病気で、ネコちゃんでの発生は比較的多く、若い子でみられることもあります。
遺伝的にアメリカンショートヘア、メインクーンなどで多いとされますが、他の猫種での発生もあり、雑種の猫さんでも多くの発生が見られます。

筋肉の肥厚により心臓が広がりにくくなり(拡張障害)、うっ血性心不全(左心不全・肺水腫・胸水)を起こすことがあります。また、肥大した筋肉や弁の動きによって大動脈への通り道が狭くなり、全身に送る血液量や血圧の変化ももたらします。更に、場合によってはうっ血で拡張した左心房内に血液が滞ることで血栓が形成され、後ろ足などの血管が詰まる血栓塞栓症を引き起こすことがあります。

進行するとこうした恐ろしい病態を起こすこの病気ですが、厄介なのは目立った症状がないまま進行することも多く、症状が出る前に気づきにくいことです。上記のような症状を急に呈して亡くなってしまうことも残念ながら珍しくありません。
聴診で心雑音が聞こえないにも関わらずこの病気を持っていることもあるため、定期的に病院にかかって聴診をしている子でも油断ができません。

肥大型心筋症
正常な心臓の模式図です
肥大型心筋症
心筋症の子の模式図です

出典:日本ヒルズコルゲート株式会社

症状

元気がない、食欲がない、疲れやすい、咳が出る、呼吸が荒い、場合によっては不整脈などから急にぐったりする、後ろ足の血管に血栓が詰まり足が動かなくなる、肺水腫という命に関わる呼吸困難を生じることもあります。
ただし、こうしたはっきりした症状が出ないことも多く非常に厄介な病気といえます。

検査

症状がないまま進行していることもありうるため、健康診断としての検査も非常に重要です。
心臓の超音波検査やX線検査が診断には有効であり、心筋症に伴う心機能の変化やうっ血の程度も確認できるため、最もおすすめさせて頂きたい検査です。
この他、心臓のバイオマーカーも様々なものが開発されているため、健康診断時に同時に測定をする、ということもお勧めです。

レントゲン検査

負担のかかった心臓は大きくなるため、その拡大の程度や形の変化を確認します。
肺に水がたまる肺水腫や、胸の中に水が溜まる胸水の有無も確認します。

肥大型心筋症
X線検査です、心臓の形の変化がみられます、左心房の拡大がみられるため左心房と左心室の間にくびれが生じています
肥大型心筋症
仰向けの状態です、心臓が丸く大きくなっています

超音波検査

超音波検査は心臓の内部を詳細に確認できます。
筋肉の厚さを確認することが診断には最も重要ですが、弁の動きといった動的な評価、うっ血所見の有無や血栓の元となる『もやもやエコー』の確認、収縮力など様々な部分の評価を行います。

肥大型心筋症
心臓を輪切りにした断面です、拡張期の筋肉の厚さは正常では6mm未満ですが、この子は全周に明らかな肥厚がみられます
肥大型心筋症
左心房が拡張しています、また、心房内に血栓の塊が認められ血栓塞栓症の心配があります

治療

この病気がみつかったとしても、必ずしもすぐに治療が必要というわけではありません。
現在の心機能や、左房拡大など変形の有無、不整脈の有無に応じて治療の必要性を検討します。
そのためこの病気の治療として重要なことは、早期に発見し、重篤な症状を引き起こす前に病態を把握し、治療の介入が必要になるタイミングを逃さないことです。

ただ、この病気の治療は一筋縄ではいきません。
この病気の子がみんな同じ治療で大丈夫というわけではないのです。
うっ血の程度、血栓を示唆する所見や流出路狭窄の有無、心拍数、血圧、不整脈の有無、呼吸状態、腎臓病など心臓以外の疾患の存在など様々な所見から、その子に合わせた治療の組み立てが必要です。

治療薬には、降圧剤や利尿剤、抗不整脈薬、時に強心剤や血栓形成予防のための薬など様々なものがありますが、この中から何をどれくらいの量で使用するかは慎重な調整が必要です。

また、一度治療をスタートすればもう大丈夫、というわけでもありません。

初期には細かい調整が必要となりますし、安定してきたとしても日々進行していく病態に合わせて定期チェックと治療の調整が必要です。

血栓症を発症してしまった場合には血栓への対応が必要となりますが、今後別途疾患のページを作成しますのでここでは省略させて頂きます。

この病気は、はっきりとした症状がないまま水面下で進行して見つかりにくいにも関わらず、命にかかわる症状が急に生じることがあるとても厄介な疾患です。
実際にこの病気が診断されるのは残念ながら重篤な症状が発症してからになることが多く、見つかった時点ではかなり進行していることも少なくありません。

無症状で心雑音もないから大丈夫とは言えず、我々獣医師も頭を悩ませる病気でもあります。
早期診断にはとにかく定期的な画像検査が重要です。おうちのネコちゃんがもしかしたら抱えているかもしれない病気を診断し、急な症状の発現を防ぐため是非検査をご検討下さい。

また、既に病態が把握できている子、他院で疑いがあるとの話を受けたことのある子でも治療や日常生活に関するご不安があることと思います。
当院でもしっかりとお話をさせて頂き、病態の把握と状態に合わせた治療プランの提案をしておりますのでご心配のある場合にも遠慮なくご相談下さい。

病気のはなし一覧へ戻る

お問い合わせ

当院は飼い主様とペットに親しまれ信頼されるホームドクターを目指しております。
些細なことでもお気軽にご相談ください。

TEL0573-62-1228

〒508-0004 岐阜県中津川市花戸町1-17

[診療科目]
一般内科、軟部外科、肥大型心筋症、循環器科、呼吸器科、整形外科、消化器科、皮膚科、脳神経科、内分泌科、泌尿生殖器科、血液免疫疾患科、筋骨格系疾患、眼科、耳鼻科、歯科、救急診療科、その他

[診療時間]
9:00~12:00 / 16:00~18:00

[休診日]
月曜日、日曜日午後、祝日午後、第2・第4木曜日午後