エリー動物病院
0573-62-1228
web予約
スタッフ募集
お問い合わせ
TEL

副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)

  • HOME
  • 副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)

副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)とは、左右それぞれの腎臓の近くにある『副腎』という臓器から副腎皮質ホルモン(コルチゾール)というホルモンが過剰に分泌される病気です。
副腎皮質ホルモンは代謝に密接に関わっており、元気や食欲、毛質などに大きく影響します。
この病気はわんちゃんに多く見られます。

副腎皮質ホルモンは脳の下垂体という部分から分泌される副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)によって、その分泌量が調整されています。
そのため、この病気の発生機序は、

・下垂体からの刺激ホルモンが過剰なもの(Pituitary-dependent Hyperadrenocorticism:PDH)
・副腎の腫瘍化によるもの(Adrenal Tumor:AT)

に分類されます。わんちゃん、ネコちゃんともに90%以上はPDHによるものです。

副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)
超音波検査で副腎のサイズを確認します
副腎が腫大していることからもクッシング症候群が疑われます
(正常は6mm以下とされています)

症状

水を飲む量が多い、おしっこが多い、皮膚が薄い、毛が薄い、皮膚の色素沈着、皮膚の感染症・石灰化、お腹が張ってきた、筋肉が弱ってきた、呼吸が早い、皮膚炎が治りにくい悪化すると食欲や活動性の低下、肝機能障害、糖尿病、神経症状や血栓症などの症状がみられることもあります。

副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)
クッシング症候群のわんちゃんです
お腹が張り、毛が薄くなっています
また、皮膚も薄く乾燥しており、面皰という毛穴に一致した黒い点が多数みられます

治療

過剰に出過ぎてしまう副腎皮質ホルモンの合成を阻害する内服薬が必要です。
内服薬投与時には副反応(虚脱・元気消失・嘔吐・震えなど)がみられることもあるため、定期的にホルモン濃度を測定し、投与量の調整を行う必要があります。

その他にも、PDHの場合には下垂体切除術や放射線治療など、ATが原因の場合には手術による副腎の摘出が適応となることがあります。
こうした治療の選択肢の中から、状態に応じて必要な治療のご提案をさせて頂いています。

何となく太ってきた気がする、水を飲む量が多くなった気がする、など、いつもと少し異なることが実はこの病気のサインの可能性があります。
また、繰り返す皮膚炎や治りにくい病気の大元にこの病気が隠れていることもよくあります。

一見なんでもないような症状であることが多く、病気と気付かれにくい病気ですが、日々肝臓や心臓に負担を掛けている可能性があり、時に命にも関わり得る病気です。

当院では、このホルモン濃度も院内で測定することが可能であり、その日の内に結果もお伝えできます。
水を飲む量や尿の量が増えたという症状が多く見られますが、皮膚の変化など気になる症状がある場合にも是非一度ご相談下さい。

病気のはなし一覧へ戻る

お問い合わせ

当院は飼い主様とペットに親しまれ信頼されるホームドクターを目指しております。
些細なことでもお気軽にご相談ください。

TEL0573-62-1228

〒508-0004 岐阜県中津川市花戸町1-17

[診療科目]
一般内科、軟部外科、膝蓋骨脱臼、循環器科、呼吸器科、整形外科、消化器科、皮膚科、脳神経科、内分泌科、泌尿生殖器科、血液免疫疾患科、筋骨格系疾患、眼科、耳鼻科、歯科、救急診療科、その他

[診療時間]
9:00~12:00 / 16:00~18:00

[休診日]
月曜日、日曜日午後、祝日午後、第2・第4木曜日午後